杜の都れんが下水洞窟 1

仙台市煉瓦下水道

 
    西公園の北の端、市民会館の近くにはC60型蒸気機関車が保存、展示されているが、その近くで下水道の創成期、明治時代のレンガ製下水道を見ることができる。

グーグルマップのルート計算で大町西公園駅から700m

 

   仙台市内には明治30年代に築造されたレンガ造りの下水道管が3ケ所残っていて、その一つがここだという。1900年(明治33年)に竣工し、120年近く経った現在も現役で使用されている。

 

 「仙台市煉瓦下水道」は平成22年に土木学会選奨土木遺産に登録されており、同年公開の映画ゴールデンスランバーのロケにも利用された。

 

 「杜の都れんが下水洞窟」は、そのうち分水施設や放流路など約40m分を公開するもの。

 地上部分に天窓と手回しの発電機が設置され、ライトアップされた下水道管を見ることができるほか、地下8mまで階段を下りて施設を見る見学会も行われる(予約制)。

 

 仙台市HP  http://www.city.sendai.jp/index.html

◆ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > くらし・ライフライン > 下水道・浄化槽 > 仙台市下水道 ポータルページ > 下水道広報 > 煉瓦下水道見学施設「杜の都れんが下水洞窟」見学会

http://www.city.sendai.jp/keekikaku-

         shomu/kurashi/machi/lifeline/gesuido/gesuido/koho/gkp.html)

 土木学会HP

http://committees.jsce.or.jp/heritage/node/575


上下水道と衛生環境

 

    現在の杜の都のイメージからは想像しがたいものがあるが、維新後、明治期にかけての仙台市では、藩政時代からの給排水システムの機能不全が、汚水の詰まりや溢れ、井戸水の汚染を深刻なものにし、都市の衛生環境を著しく悪化させていた。

 

明治期

 仙台市の行政資料によれば、「藩政時代は、四ツ谷用水もよく管理されて水の流れも多く、また排水もよかったので井戸水には、特別の問題もなかったものと思われる。しかし維新後は四ツ谷用水もところどころで埋められ、不完全な側溝や町裏の堀に変えられたため、排水も悪くなり、場所によっては「降雨毎ニ悪水、雨水ト混ジ奔流氾濫」して方々の井戸を汚染するようになった」

(仙台市水道50年史)。

 

 明治17年には「溝渠疎通不良不潔を極め・・・」、20年代には「悪水が溜まり腐敗してその汚穢悪臭は実に名状しがたい・・・」といった市内の状況が伝えられている(仙台市下水道100年史)。

 

    

    

    明治24年11月の奥羽日日新聞は、当時の藤沢幾之輔市会議長の意見として、

 

◆明治23年の統計では、人口1万人に対する腸チフス患者数は山形19.6、東京11.6、福島5.6、函館5.4で仙台は28.06である。仙台の環境は、他都市よりはよい条件にありながら、伝染病の罹患率が高いのは、結局、悪水が井戸に入るためである。

 その(解決の)ためには「溝渠を改修して汚流を排除し清水をかんがいし毒素を排除する方法だけである」

 

◆市内の井戸水の検査結果、飲用に適するものは5,507個所中131箇所のみ。その主因は排水が不完全なことにある。とりわけ細横丁、名懸丁、定禅寺通櫓丁、立町、国分町等において著しい。

 

◆至る所に排出されずに滞留する水があり、バクテリアも蔓延して大雨時には汚流にとともに家屋や井戸を侵害する。極言すれば市民は病原菌と雑居しているようなものと言うべきである・・・

 

 といった内容を報じている(水道50年史)

 

 

 

   また、明治30年(1897年)の東北日報は、仙台市の井戸水が飲用に不適当なものが多く、人体に非常の害を及ぼし、全国に比べ仙台の腸チフス死亡者の人口比率、飲料水に起因する患者数が「一驚を喫すべき」ほどに高いことを伝えている(下水道100年史、水道50年史)。

 

 

腸チフス患者発生率及び死亡率(対人口1万)    水道50年史

年度(明治)

(発生 率 人)  (死亡 率 人)
  仙台 全国 仙台 全国
26  13.35  8.67  2.96  2.08
27  16.67  8.23  4.53  1.98
28  28.66  8.77  3.76  1.93
28   15.57  8.67  3.58  1.97
29  21.36  4.66  -

 

 

    こうした深刻な健康被害を背景に、必要となる巨額の財源の見通しに賛否の議論が沸騰する中で下水道の測量調査が決定され、明治24年には測量を開始し、同 32 年には建設工事が着工とされる。

 

仙台市の下水道ホームページ

http://www.city.sendai.jp/gesuido-kekaku/kurashi/machi/lifeline/gesuido/gesuido/gaiyo/gesuido/sugoitokoro/rekishi.html